弔電のタイミングは?お通夜?告別式?

公開日: 

188565
季節の変わり目や、急に寒くなったころ、

友人から、ご家族の訃報(ふほう)が届いた

急な知らせなのが普通でしょうが、あまり経験もなく
どうすればいいのでしょう?

お通夜や告別式の会場が近くであれば 参列するべき
でしょうが、遠くの場合 なかなかそうはいかない

そこで、

「せめて“弔電(ちょうでん)”だけでも送ろう」
となると思いますが、

 ・送るタイミングはいつ?
 ・だれ宛てに送ればいい?

など一般的なマナーを知りたいこと

 ・弔電ってどこで送れるの?

などを まとめてみました

※※参考※※
・訃報(ふほう)  死亡のお知らせ
・弔電(ちょうでん)お悔みの言葉を伝える電報

スポンサードリンク

弔電のタイミングは?

弔電とは、

どうしても事情があってお通夜や告別式へ
参列できない場合に、喪主やご親族に対して
お悔みの言葉を伝える電報のことです

したがって届くタイミングとしては、遅くても
告別式の開始時間の前までに間に合うように
手配することが必要です

では、訃報を受けるのが遅れ、このタイミングに
間に合わなかったときは どうすればいいのでしょう

親しい友人や知人であれば、手紙にお悔みをつづり
お送りするのがベストだと思います

スポンサードリンク

できるだけメールは避けた方が良いですね

弔電は、だれに送る?

一般的には、喪主(もしゅ)宛てに送るのが
正しいとされています

また、お亡くなりになられた方のお名前の後に
ご遺族様という宛先でも良いようです

しかし、受け取った方の立場から考えると、

亡くなった方ご本人の知り合いなのか、ご家族の
知り合いなのか分かりにくいことがあります

そこで、ここではあまり形式にこだわらずに、
ご友人や知人のお名前を宛先としても良いのでは
ないでしょうか

弔電はどこで送れる?

では、弔電(電報)は どこでどうやって送る
のでしょうか?

最近では、携帯電話やメールなどが普通に
なっているので、電報は特殊な方法と思われ
がちですが、

なんと、

今お持ちの携帯電話から送ることができます

もちろん、スマートフォン(スマホ)からも
大丈夫です

一般的な携帯会社(ドコモ、au、ソフトバンク)
であれば、その回線を使用している電話会社も
含め、

すべて『115』でつながり、この電報料金は
電話料金として請求されるので安心ですね

なお、ドコモ・auの場合は、東西のNTT電報に
つながり、ソフトバンクは、ソフトバンクグループ
の「ほっと電報」につながります

また、電文については例文が用意されているので、
電話に出る担当者も慣れており、やさしく相談に
乗って教えてくれるので安心です

ただし、夜は22時までなので余裕をもって電話
した方がいいと思います

まとめ

一般的なマナーというのは、

よくわかりにくく面倒そうですが、

相手の立場になって考えて行動すれば、

現代ではそこまで常識外れとはならないようです

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑