「すいません」と「すみません」の使い分けは?

公開日: 

480320

人にぶつかった時や、偶発的に何か失敗やマズイことをしてしまった時、

または、お店で店員さんを呼ぶ時に、“つい”「すいません」と言って

いませんか?

でも、「すみません」の方が丁寧のようだけど、どうなんでしょう?

日頃、何気に使っているこの言葉の使い分けをご説明します。

スポンサードリンク

「すいません」と「すみません」の違いや意味は?

結論から言えば、同じです。

理由は、どちらも日本人であれば普通に通じるからです。

ただし、公の場や文字に書き残す場合は、“すみません”を使用します。

通常気にしていませんが、漢字で書くと『済みません』となります。

(パソコンの漢字変換もこちらだけです)

一般的に、この「すいません」や「すみません」を使う場面としては、

1.謝意・お詫びの場面

2.何かをやって貰った・サービスの提供を受けた(お礼の場面)

3.土産やプレゼントを頂いたとき

4.混み合っている所を通るとき

5.係りの方や店員さん等を呼ぶとき

になります。

上記の5つの場面は、一見異なったようにみえますが、果たしてそうで

しょうか?

例えば、上記1~3は、お詫びやお礼の気持ちになりますが、その気持ちを

相手に伝えることが“済んでいない”ことの申し訳なさを表しています。

また、4については、「申し訳ないですが、チョット通してください」の

意味で使われていて、

5は、「申し訳ないですが、チョット話を聞いて欲しい」と、4・5は

非常に似通った意味になります。

「すいません」と「すみません」の使い分けは?

では、「すいません」と「すみません」の使い分けはどうすれば良いので

スポンサードリンク

しょうか?

まず「すいません」は・・・

気心知れた同世代の仲間内や、前段の4・5の場面等の“かるーく”呼び

合うシチュエーションでの使用が最適ですね。

受けた相手にも重く無いので、サラッとした受け答えが継続するようです。

次に「すみません」は・・・

一般的に使う言葉で、目上の方にはもちろんですが、手紙などの文書にする

場合には必ずコチラを使います。

ただし、あえて目上の方に対して、“甘えてみせる”や“可愛くみせる”

ために「スイマセン」と使う高等技術もあるようですが。

455411

ビジネスでは?

仕事上では、「すいません」や「すみません」も基本的には使いません。

特に、ビジネスメールではご法度です。(使用してはいけない言葉)

謝罪(謝る)シーンでは、軽過ぎるイメージのため、炎上する可能性が

非常に高くなります。

また、謝意(お礼)シーンでも同様に、軽過ぎるイメージが強いために、

バカにされたと伝わる可能性もあります。ご注意ください。

なお、各シーンでのサンプル例は以下の文言です。(ご参考まで)

・謝罪(謝る)シーン:『申し訳ございません』『大変失礼致しました』

・謝意(お礼)シーン:『ありがとうございました』『誠に恐れ入ります』

まとめ

通常、なにげに使っている言葉も、改めてみると“奥が深い”ですね。

これも日本のより良い文化がもたらした言葉かも知れません。

いろいろなシチュエーションで使える万能な言葉、「どーも」と同じ

くらい馴染のある庶民の言葉なんでしょうね。

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑