このパソコンのパスワードは危険?対策は?

公開日: 

最近の新聞やニュース報道では、

毎日のように“IT”の話題が取り上げられていますね

「スマホ」「タブレット」「パソコン」等の機械モノから
その機械で使用するソフトウエア(ユーチューブ、ライン、
フェイスブック等)を使った犯罪や社会問題も多く話題に
なっています

昨今、社会問題にもなった大手教育企業の個人情報漏洩事件
や、飲食店の学生バイトがスマホ(ツィッター)に掲載した
写真による店舗閉鎖事件などは身近な問題ですよね

また、銀行ATM(現金の入出金)や携帯電話、クレジット
カードなどで、日常使用している「パスワード」。
多くの方は、同じパスワードを使い回しされているのでは
ないでしょうか

もしもこのパスワードが、

悪意の第三者から、自分が知らない間に勝手に
利用されていたら?
137357

そこで、今回は、このようなITの現状と問題点を
出来る限り専門用語を使わず、分かりやすく解説
しながら、

対策(自己防衛)を考えてみましょう

スポンサードリンク

情報セキュリティとは?

まず、「情報セキュリティ」って何でしょう?

多くの場合(大手企業の方々も含め)、その意味すら誤解
されており、商業化の道具にされています
(ウィルス対策ソフト会社などが良い例ですね)

コンピュータや技術の問題でしょうか・・・

 ・企業でしたら『組織の運営と管理』の問題です

 ・個人でしたら『使い方と管理』になります

情報セキュリティを「ネットワークセキュリティ」と
勘違いしている方が多いのが現状です

チョット難しくなりましたが、まったく別モノなんです

インターネットは危険?

これも良く聞きますよね

コンピュータが詳しい方や専門業者は、皆さん良く言う
ことは、「インターネットは大勢のひとが使う公道」

だから、悪い輩も多く、危険なことだらけ

スポンサードリンク

本当はどうなんでしょうか・・・

実は、うそなんです
インターネット自体は、危険ではありません

危ないのは、『無節操な利用者』の問題です

普通に利用されていれば危険はありません

読めない英文が表示され、内容も見ずにOKするとか
リンク先にドンドン進んでしまうとか
メジャーではないサイトで、個人情報を入力するとか

冷静に考えたら危険だと思いませんか?

ここで間違えて欲しくないのは、ウイルス対策ソフトは
必要ないとの話ではありません

ウイルス対策ソフトは、広い意味でも必要なものです

パスワードについて

冒頭でも触れましたが、

パソコンやスマホ・タブレットなどに使っている
パスワードの決め方は どうしていますか?

毎年夏ごろに発表される「世界ワーストパスワード」
を見てみましょう

上位は毎年多少変動しますが、
だいたい同じようなランキングです

 1.123456   ⇒この6桁は不変な位置です
 2.password  ⇒国が違っても気持ちは同じ?
 3.12345678 ⇒こんどは8桁になりました
 4.qwerty   ⇒日本人はピンとこないですがキーボードの左から順に
 5.abc123   ⇒これも外国に多いかも
 6.123456789  ⇒更に9桁になりました
 7.111111 ⇒1の6桁ですね
 8.1234567 ⇒こんどは7桁に下がりました
 9.i love you ⇒日本では少ないでしょうね

以上は、世界ランキングのベスト9ですが面白いですね

ちなみに、このパスワードはハッカーからすると
パスワード無しと同レベルだそうです

しかも、このパスワードを使いまわししている!?
恐ろしいことです

すぐに変えることをお勧めします

まとめ

新しいIT機器が出ると気になる方も多いと思います

しかし、どんなに最新機器であっても

パスワードの運用だけで、ハッカーから簡単に
乗っ取られてしまう
そして、踏み台に利用されて、自分が知らないうちに
悪の手先になっていて、犯罪となった時点で同罪を
被ることも無いとはいえませんね

パスワードは、昔ながらの紙の手帳に IDと共に
横に記入するのでなく、乱数字のように自分の好きな
組み合わせを決めて記載してください

では、また

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑