雛人形はどちらの親が買うもの?

公開日:  最終更新日:2017/01/21

120080
娘が生まれて初めての“ひな祭り”。

それがご夫婦のご両親にとって初孫だった場合に、
「雛人形はウチで用意するから」と両方から言われることもある
でしょう。

贅沢な悩みと思うけど、どのように対処すればいいのでしょう。

また、本来は、男側から女側からのどちらからが正しいのでしょう。

スポンサードリンク

雛人形は誰が買う?

一般的には、夫婦の実家(親)が用意(買う)するものと言われて
おり、日本の昔からの風習(シキタリ)によると女側の実家
なるようです。

これには深い理由があります。

昔は、娘が結婚するということは、相手側の家に嫁ぐことでしたので
一度出て行った娘には、なかなか逢うことができませんでした。

しかし、その娘に子どもが授かり、女の子であった際は、雛人形を
お祝いの品として持参することで、堂々と逢うことができたのです。

また、大半が大家族で同居していた時代ですので、結婚の前には
男性側が結納金を持参し、女性側が嫁入り道具を準備することが
一般的なことでした。
その嫁入り道具のひとつとして、女の子どもが生まれた時に、ひな
人形を用意することがあったそうです。

現在では?

地域にもよりますが、現在ではどちらの実家からでも良いと言われて
います。
核家族が一般的になり、昔のように大家族が同居していることも少なく、
娘に逢いたいときは、いつでも逢うことができる時代でもあります。

スポンサードリンク

このことを気にする必要はありません。
dc01979cc65f76cbafc2de842e434c46_s

両家の対処をどうする?

まずは、当事者であるご自身のお住まい事情を考えてみましょう。

アパート、マンション、戸建て、等によって雛人形を置くスペースが
おのずと決まってきます。

また、ご夫婦の好みもあると思いますので、どのような雛人形が欲しい
のかを話し合って決めることが先決かと思います。
それが、七段飾りのフルセットなのか、お内裏様お雛様のお二人の
ミニケースが良いのかでも大きく変わるでしょう。

そのうえで、
「部屋のスペースの関係もあり、二人で決めたものがあるので援助して」
と両家のご両親へ、正直にお願いする方法もあります。
その他としては、片方の実家に“雛人形”を、もう片方の実家には
“羽子板”をお願いすることもありだと思います。

あくまで、2セットも置く余裕があればの話ですので参考にしてください。

まとめ

初めてのお子さんと迎える、桃の節句。

楽しみでワクワクされていることでしょう。

小さくて安価なものでも良いので、お雛様の前で記念写真を撮り、ご両親へ
お渡しすることをお忘れなく。

きっとステキな想い出になるでしょうね。

 

スポンサードリンク

シェアありがとうございます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

Your Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP ↑